5月11日(水)
宗教学会の事務局にメールで自由テーマパネルの申し込みをする。『会議はもめた方がいい』の原稿を読んで、気づいたところをメモする。私が話したことを編集者がまとめてくれたものだが、共同作業だということを改めて思った。自分が考えていることがどのように相手に受け入れられるのか、今回の本ではそこが大切なのでこうした形式をとったが、語っている自分は別人格であるようにも思える。
『山岸巳代蔵全集』の第3巻を受けとる。ヤマギシ会事件前後のことが中心になっているが、これまで見たこともないものがかなり含まれている。ようやく全集刊行に意味が出てきたように思う。ただ、外部の人間でそうしたことに関心をもつ者は、あまりいないのではないかと思う。これをどうヤマギシ会研究に生かすか、考える必要があるだろう。
歯医者での定期検診のあと、渋谷へ。大盛堂に寄ったが、書店は4階までになっていた。センター街に支店が出来て、そことの兼ね合いも在るのだろうが、大型書店がほかにいくつも出来ているなかで、中途半端な存在になりつつあるのかもしれない。店内も1階をのぞけばすいていた。人文書が地下一階というのは行きやすいかもしれないが、いつまでこの形態で続くのか、少し心配になる。
夜は、ライターの日垣隆さんと、筑摩の編集者をまじえて会食をする。たまたま編集者が同じなので、「ヒラル」でトルコ料理を堪能することになった。メニューにない、麦のピラフや羊の煮込みなどこれまで食べたことのないものを食べる。
« 5月10日(火) | Main | 5月12日(木) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 4月9日(月)娘の高校の入学式では写真も撮れなかった(2018.04.09)
- 3月3日(土)運に恵まれなかった娘のクラスが合唱コンクールで最優秀(2018.03.03)
- 3月2日(木)娘の高校入試も無事終了(2018.03.02)
- 2月11日(日)娘の高校入試についていく(2018.02.11)
- 1月29日~2月3日(月~土)テレビの収録も二回あり重版が決まった本があったり見本もできたり(2018.02.04)
TrackBack
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/63110/4092364
Listed below are links to weblogs that reference 5月11日(水):
« 5月10日(火) | Main | 5月12日(木) »
Comments