9月14日(木)
『日本人の宗教史』、10枚ほど書いて、なんとか近世の部分を書き終わる。もちろん、直しを入れなければならないが、とりあえず目標どおりに進んでいる。あとは、近代の部分を75枚ほど書かなければならない。
植草教授がまた逮捕されたというニュースをネットで知って、驚く。今は名古屋の大学で客員教授をしているはずだが、これでは復活の道はないだろう。それにしても、夜、自宅とは反対の方角にむかって電車に乗っていたのはどういうわけだろうか。
今日も、どこかのテレビ局が、オウムの分裂について取り上げていたが、本当に分裂といえるのか、やはり疑問だ。上祐はメディアに登場するが、それと対立している側がまったく出てこないのは奇妙だ。教団のなかでは、上祐派がM派で、反上祐派がA派と呼ばれているらしいが、AとMのあいだにUを入れればAUMになる。それは、実は分裂していないというメッセージなのではないか。これから、反上祐派のほうは、麻原回帰を鮮明にしていき、それで批判が集まると、上祐派のほうに人が移っていき、ほとぼりがさめたらまた、反上祐派のほうに集まるといったことも考えられるのではないか。セミナーを別々にやっているのも、収入源を増やすということでは、全体の利益になっているようにも思う。
« 9月13日(水) | Main | 9月15日(金) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
« 9月13日(水) | Main | 9月15日(金) »
Comments