9月1日(金)
いつの間にか9月になっている。だいぶすごしやすくはなっているが、やはり蒸し暑い。残暑はどんなものだろうか。
宗教学会での発表のために、天台教学や日蓮の一念三千についての考え方などを追ってみる。創価学会の排他性の根源を一念三千に見ようと考えているのだが、これが意外と難しい。少し方針を変える必要があるかもしれない。
安倍晋三氏が、自民党総裁選挙への立候補を表明した。事実上次の総理、総裁は決まっているようだが、政権は長続きするのだろうか。今回、あっさりと決まってしまうことで、安倍氏は何も修羅場をくぐっていない。それでは、日本を率いるリーダーとしての力がつかないのではないだろうか。それに、学歴の面で、小泉氏に比べてかなり弱い。最近の政権は、早稲田か慶応閥に支えられてきたことから考えると、成城大学卒ではかなり弱体ではないか。その主張が先鋭な分、政権運営が難しい気もする。政権基盤を安定させるには、選挙の洗礼を浴びた方がいいように思うが、だったら、就任直後にいきなり解散するのが、一番勝算があるだろう。信任投票で行けば、勝てるようにも思うが、果たしてそれだけの度胸があるだろうか。
« 8月31日(木) | Main | 9月2日(土) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
« 8月31日(木) | Main | 9月2日(土) »
Comments