9月22日(金)
昼過ぎまで、『日本人の宗教史』を書く。大本教や日蓮主義まで書いて、戦前の部分が終わる。あとは、戦後を書けばいい。
『ランティエ』の取材のため、ライブラリーに行く。取材は一人だと思っていたので、ワークスペースを借りたが、二人ということで急遽、ミーティングルームを借りる。改装されてからはじめて使うが、広くていい。1時間ほど、麻原死刑判決を受けて話をする。
帰りがけ、本屋に二軒より、宮沢賢治の本を探す。新潮文庫が全部で二冊出しているので、とりあえずそれを読むことにして、二冊買う。
行きがけに、ソフトバンク新書の新刊、『嫌老記』が送られてきていたので、生き帰りでそれに目を通す。なかなか難しい問題だが、まだ自分のなかでは追いということはぴんとこない。定年がない仕事をしているせいか、自分が仕事を終える時期というものもわからないし、宗教の問題はむしろ年を重ねた方が見えてくるものがありそうな気がしている。ただ、読んでいて、歴史のなかでのライフスタイルの問題はおもしろいのではと考える。『人生の歴史』といったタイトルの本が考えられるのではないか。昔と今とでは、人生そのものが違う気がする。
« 9月21日(木) | Main | 9月23日(土) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月8日(金)今日の朝日新聞では二か所の広告に登場(2023.12.08)
- 12月2日(土)二冊の重版が同時に決まり上海蟹のコースでお祝い(2023.12.02)
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
« 9月21日(木) | Main | 9月23日(土) »
Comments