11月18日(土)「チャングムの誓い」が
散歩がてら、買い物をする。セレクトでコーヒーを頼み、魚真に行き、セレクトでコーヒーをうけとる。そこから、最近パンを買うことが多い、ラ・ビ・エクスキューズへ行く途中、すずらん商店街に新しい店ができているのを発見する。一軒は、蒸し物料理というか、そういった感じの店。きれいな店だが、場所柄、それでやっていけるのだろうか。もう一軒は、前からあるのかもしれないが、小さなバーがあった。メニューには、日本酒として、私の好きな出羽桜があがっていたので、バーと言うよりも居酒屋なのかもしれない。
最近ずっと見ているNHKの「チャングムの誓い」が最終回になってしまった。やはりドラマは権力が絡まないとおもしろくないし、これだけいろいろなことが次々に起こり、主人公が危機に見舞われるというのがよかった。ただ、これは韓国ドラマに特有なことだろうが、筋の展開がけっこういいかげんで、急に話が変わってきたりするのには驚かされた。今、ほかにドラマとしておもしろいのは、「14歳の母」ではないか。「白い巨塔」の井上由美子脚本なので、人物像が皆、たくましく描かれている。設定がかなり不自然で、起こりそうにない話だが、そこは脚本家の強引な力で物語を作り上げている。その強引さは、チャングムに通じるものかもしれない。
« 11月17日(金)浅草寺もライトアップ | Main | 11月19日(日)英語で論文 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 8月5日(金)昨日は土用の丑の日(2022.08.05)
- 4月21日(木)地元朝どれの筍でファルシ(2022.04.21)
- 1月23日(土)最近はまっている「川味厨房 竹葉青」で火鍋を食す(2021.01.23)
- 1月28日(火)鮭を一匹2500円で買った(2020.01.28)
- 1月6日(土)今まで飲んだこともないほどうまいエチオピア産のゲイシャ種が経堂の焙煎急行で売られていた(2018.01.06)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 11月18日(土)「チャングムの誓い」が:
» 韓国ドラマチャングムの誓い 階級・身分制度 [韓ドラマ愛好会]
朝鮮王朝の身分制度は、少数の支配者層とその他大勢の被支配者層から成り立つピラミッド状の構造でした。すなわち王、両班、中人と、良人、賎民に分かれていたんですね。貴族的特権階級の両班(ヤンバン)は官僚職を事実上独占、世襲する人々でそれに続く中人...... [Read More]
Comments