12月16日(土)犬神家の見所
ヒルズのライブラリーに行ったら、研究室の武田さんがいて、ジャーナリスト・コースがあるので、出てみないかと誘われる。講師は、一度前にあったことのある東大情報学環の佐倉統さん。話は、脳神経倫理についてで、これまであまり考えたことのないテーマだったので大変参考になる。こうした倫理の問題、宗教団体がすぐに意見を言う西欧と比べて日本は難しい。とくに分野が脳という、心と関連している分野だとすると、日本では相当にデリケートな問題を含んでくるだろう。佐倉さんの話のなかに出てきた「脳文化人」というとらえ方はおもしろかった。
夜は、「犬神家の一族」を見る。前作は見ていないが、今回は、菊之助が重要な役をやっているので、見る気になった。監督は91歳とか。この高齢では、サスペンスとしてテンポがよくないのではないかと考えていたが、やはりその予想は当たった。ただ、女優さんの撮り方が、すばらしい。これだけ、きれいに丁寧に撮る監督はいないのではないか。それに月の撮り方が美しい。淀川長治が、黒澤明の最後の作品「まあだだよ」について、月の美しさを絶賛していたことを思い出す。
菊之助は存在感があってよかったけれど、それよりも存在感を示したのが母親の富司純子だった。見終わって、二人しか印象に残らない。あとは、不思議な深田恭子だろうか。サスペンスとして見るとものたりないが、別の見方をするとおもしろい。そんな映画の気がする。
« 12月15日(金)「開目抄」が終わる | Main | 12月17(日)店に歴史あり »
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 12月16日(土)犬神家の見所:
» 黒澤明監督 映画作品 人気投票 [日本映画 監督篇 黒澤明]
”黒澤明”を含む記事にTBさせていただいております。黒澤明監督 映画作品の人気投票を行っています。もしよろしければ投票していただけますでしょうか。よろしくお願い致しますm(_ _)m。 [Read More]
Comments