2月18日(日)生田神社の十二単はなぜか気になる
東京では、マラソンで都心が封鎖されたらしい。テレビ中継を見たけれど、西新宿や銀座、浅草と、東京名所をめぐるのだからいかにも東京らしいマラソンだった。3万人のうち、大半が完走したようだけれど、マラソン好きの人は本当に多いのだと感心する。
昨日は、神戸の生田神社を「封鎖」して、藤原紀香と陣内智則の結婚式が営まれたようだ。十二単の装束を自前で用意したというから、その意気込みはすごい。情報では、藤原家は平家の系統で、家紋は「向かい蝶」とのこと。桓武平氏の流れだという情報もある。もっとも、平家の系統と主張する人は多く、どれだけ本当かわからない。
ただ、興味深いと思ったのは、式場となった生田神社。神戸のシンボルのような神社で、歴史のあるものだが、源平の一ノ谷の合戦の際には、平家が生田の森に本陣を作った。総大将は、歌舞伎でもおなじみの平知盛だった。果たして、こうした歴史を知っての結婚式かどうかわからないけれど、わざわざ十二単で生田神社を式場に選んだのには理由があるのかもしれない。まさか、本陣ということで、そこから攻め立てようというのでないだろうけれど、参議院出馬の噂もある藤原紀香のこと。ちょっと気になる。
« 2月17日(土)ロイヤーと帝国 | Main | 2月19日(月)7段目につきる忠臣蔵の通し »
「ニュース」カテゴリの記事
- 5月27日(火)アベマプライムに出演し皇室についての読売新聞の提言を議論する(2025.05.27)
- 3月27日(木)「神戸新聞」の社説で旧統一教会解散命令についての私の見解が紹介された(2025.03.27)
- 6月29日(土)松本サリン事件から30年にかんするインタビュー記事が掲載された(2024.06.29)
- 11月17日(金)旧統一教会の解散請求について『現代ビジネス』に寄稿した(2023.11.17)
- 10月10日(火)別府での政権懇話会の記事が大分合同新聞に(2023.10.10)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 2月18日(日)生田神社の十二単はなぜか気になる:
» 雨女、藤原紀香涙と雨の中幸せ挙式 [One phrase@Geinou]
ドッキリ(カメラ)じゃないですよね? [Read More]
Comments