3月13日(火)メールからゲームへ
依然として公明党についての原稿書き。一日に10枚を少し超えるくらいしか進まない。とりあえず、一週間に50枚を目標に考えるが、どうだろうか。
夕方、宝島の創価学会についての取材。けっきょく、一つのムックのなかで5本つきあうことになった。はるか昔『いまどきの神サマ』で4本つきあったときのことを思い出す。
久しぶりに講演の依頼がくる。去年は驚くほど少なかった。講演は、刺激になるし、そういう機会も必要な気がする。実際に話してみて、まとまることもあるし、いい勉強になるのがありがたい。
最近、電車のなかでメールをしている人よりも、ゲームをしている人が目立つようになってきた。あるいは音楽を聴いている人が多いかもしれない。あれほど皆、懸命にメールを打っていたのが嘘のようだ。メール依存症ということも言われたが、今ではそれも死語になりつつあるのではないか。
そこには、意外なほど情報化が進まない可能性が示唆されてはいないだろうか。情報化が進めば、いろいろいいことが起こると宣伝されたものの、だんだんそれほどでもなく、かえってデメリットが多いことも明らかになってきた。メールでも、迷惑メールというのかスパムというのか、欲しくないものが増えてきた。こうなると、メールはひどく不便だ。インターネットにしても、便利ではあるが、新しい未来を予感させてくれるようには思えない。案外、情報化は進んでいかないのではないか。そんな気がする。
« 3月12日(月)ハーフの歌舞伎役者は実在するのか | Main | 3月14日(水)研究室で研究会 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 3月2日(木)早野龍五写真展「之圖」に行く(2017.03.02)
- 11月9日(水)誕生日を記念してとうとうスマホに替えてみた(2016.11.09)
- 9月1日(火)写真の色の設定を少し変えてある(2015.09.02)
- 12月17日(火)新しく買ったシグマのデジカメでいろいろ撮影してみる(2013.12.18)
- 12月16日(月)シグマのDP2Merrillを買ってしまった(2013.12.17)
Comments