3月27日(火)植木等さんが亡くなってしまった
昨日の夜の「ニュース23」で、成田屋のパリ・オペラ座公演をとりあげ、團十郎がインタビューに答えていたが、構成のあまりのずさんさに驚く。初日の映像が通常の形で送れなかったのか、「ユー・チューブ」のような感じだった。しっかり流れたのは、初日の前のプレス公開のもの。團十郎が話しているのに、使われる映像が海老蔵の弁慶というのはいかにもおかしい。それに、花道がないので、海老蔵が自ら考え、客席中央をひっこむところ、プレスしか入っていないので、いかにも客席が寂しい。キャスターがパリにいるということで、こうい形にしたのだろうが、あまりにひどい。ちょっと悲しくなった。
午前中は、原稿の直し。午後、定期検診に新宿の歯医者に。別に異常はなし。3ヶ月に一度行っているので安心だ。
紀伊國屋書店とタワーレコードをまわったが、タワーレコードで、マイルスの初期の演奏を集めた10枚組のCDせっとが1470円で売られていたので、買ってみた。一枚、147円。海賊版ではないのだろうが、どうしてこんなに安いのだろう。
それから大学による。いま、愛知の海陽学園で教えている井上君が来ていた。彼は、私の出演したたかじんのテレビ番組を見たという。普段だと、ゲストはパネラーにかなりやられるらしい。事前に知らなくてよかったかもしれない。御厨さんに『中沢批判』本を渡す。
植木等さんが亡くなる。80歳。あんなに明るい人間というのは、ほかに知らない気がする。演技ということではなく、人間離れしていた。私の子供時代は絶頂期で、とにかくすごい人気だった。冥福を祈るために、「植木等的音楽」をかけるが、やはり明るい。その存在に感謝したくなる。
« 3月26日(月)本ができた | Main | 3月28日(水)新刊の刊行が遅れているわけ »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 11月18日(土)歌舞伎座で「マハーバーラタ戦記」の再演を見る(2023.11.18)
- 10月13日(金)スイッチングハブをまた借りて歌舞伎座夜の部(2023.10.13)
- 10月7日(土)歌舞伎座昼の部と上質のパラゴン(2023.10.07)
- 9月4日(月)歌舞伎座秀山祭昼の部を見る(2023.09.04)
- 9月2日(土)国立劇場の初日は「吉野川」(2023.09.02)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 3月27日(火)植木等さんが亡くなってしまった:
» 【動画】植木等のスーダラ節に涙! [ぱるぷんて海の家]
たまたまNHK観てたら速報が!
また地震かと思ったら・・・・違った。
クレイジー・キャッツの植木等さんが27日午前10時41分
呼吸不全のため都内の病院で亡くなった。80歳だった。
えええーーー!!
植木等が!!
青島幸男の葬儀のときに鼻にチューブ挿....... [Read More]
Comments