5月19日(土)中大もはしかで休講
近くの日大文理学部がはしかの流行で休講になっている。いつもは学生で賑やかな平日に大学がひっそりしているのは変な感じだった。この前の木曜日には、その日大の脇をとおって中大に行ったのだけれど、その中大もはしかで休講になってしまった。20日から28日まで、全学で休学になるとのこと。朝、ネットのニュースで知ったが、その旨大学の方から速達で通知があった。あるいはそんなこともありそうだと思っていたが、はしかの流行はことのほか深刻のようだ。それにしても、授業の方はどうなるのだろう。3回が2回になってしまうのか。それとも、どこかで補講をすることになるのか。どうせなら何をやるか考えていたので、その通りにしたいとは思うが、そこらあたりのことはわからない。
左団次の「芸に生きる」を見る。最近、再婚したということで、結婚式のことも話に出ていたが、途中出し物ということか、花婿の左団次が網タイツにふんどしというスタイルで「月の砂漠」を踊るというところがあったらしい。歌舞伎役者というのは、とんでもない人たちなのだと思う。去年のこんぴら歌舞伎のドキュメントも見たが、海老蔵の勘平をはじめて見た。6段目で、かごに乗ったお軽と花道で出会うところ、与三郎の「見染」のようなせりふの言い方で、ちょっと心配したが、途中からはものすごく若々しい勘平でなかなかいい感じだ。少ししか放送されなかったが、ここの部分はNHKは収録していると思うが、まだ放送されない。是非みたいと思っているのだけれど、やらないのだろうか。
« 5月18日(金)1ヶ月半が経ったけれど | Main | 5月20日(日)久しぶりにLPを聴いた »
「心と体」カテゴリの記事
- 3月16日(木)東京でも「0葬」にまた一歩近づいた(2023.03.16)
- 5月27日(金)時事通信のサイトに記事を寄稿した(2022.05.27)
- 4月26日(火)大還暦果たせず(2022.04.26)
- 4月26日(月)緊急事態なので鍼治療(2021.04.26)
- 4月25日(日)顔面神経麻痺になってしまった(2021.04.25)
Comments