5月2日(水)ソニービルでブラビアを視聴する
午前中は、『日本宗教美術史』の原稿を書く。はじめにの部分、最初から手を入れていく。いろいろと難しい問題が出てくる。どれも解決の難しい事柄だが、宗教美術の歴史を考えることで出てきた課題なので、重要なことなのだろう。土曜日に、編集者と金沢文庫に行くことになる。今、運慶の新たに発見された大威徳明王像が展示されている。
午後、ライブラリーに行き、打ち合わせをした後、銀座に出る。ソニービルで、ブラビアなどを見てみる。ブラビアにはいくつかのシリーズがあるが、移っている映像の性格が違うので、比較ということにはあまりならなかった。やはりXシリーズが一番ハイクラスなのだろうが、鮮やかすぎる気がしなくもない。普通の視聴者が見るテレビというより、モニターというイメージがする。
その後、山野楽器へ。売り場が変わっていた。前はジャズとクラシックが同じ階にあったのが、分離されていた。クラシックの売り場が広がったのではないかと思うが、それもブームということなのだろうか。エディー・ヒギンズがスコット・ハミルトンとケン・ペフロフスキーとセッションしたもの、ビル・エバンスのヴィレッジバンガードでのライブのコンプリート版、それにキースのトリオの「ウィスパー・ノット」を購入する。ビル・エバンスのものは、アナログではもっているが、CDではもっていない。今、アナログがかけられないので、買ってみた。3枚組みで3000円だから、リーズナブルだろう。
« 5月1日(火)パトロールの証 | Main | 5月3日(木)D.C.マダムが求められる訳 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 11月5日(日)オーディオショウから新発見のスピーカーで歌舞伎座顔見世は充実の舞台(2023.11.05)
- 11月2日(木)『スーフィズムとは何か』(集英社新書)をめぐる鼎談が公開された(2023.11.02)
- 10月8日(日)天王洲アイルのMYAFには長谷川君と前田君がともに(2023.10.08)
- 10月5日(木)縁あって正教会の新約聖書をいただいた(2023.10.05)
- 8月25日(金)朝日カルチャーセンターの新宿教室の講座はまだまだいろいろある(2023.08.25)
Comments