6月12日(火)『公明党vs.創価学会』がいよいよ刊行
午前中から午後にかけて、三田会の原稿を書く。第1章、書き続けてどうも気に入らないので、構成を大幅に直すことにする。調べることもあり、構成に午前中いっぱいかかった。午後、前の原稿を使いつつ、書き直していく。その後、日本宗教美術史の原稿を直す。
いよいよ、今年2冊目の本、『公明党vs.創価学会』が刊行になる。本のなかでも、政治の世界は一寸先は闇と書いたが、まさにその通りで、本を書いていた頃と、政治をめぐる状況は大きく変わった。本当に先が読めない世界だと思う。本の内容に影響があるわけではないが、政治の世界を書くのは難しいということを痛感する。
参院選を前にして、いったいどういう反響があるのか楽しみだ。
« 6月11日(月)公明党に対抗するには地方議員のネットワーク化が必要なのでは | Main | 6月13日(水)経堂ではまだ朝日新書が並んでいなかった »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
- 9月30日(土)発売されたばかりの『キリスト教の100聖人』がhontoで第1位(2023.09.30)
« 6月11日(月)公明党に対抗するには地方議員のネットワーク化が必要なのでは | Main | 6月13日(水)経堂ではまだ朝日新書が並んでいなかった »
Comments