6月1日(金)大谷観音の写真ができた
6月になった。今日は、『寺門興隆』の創価学会についての連載原稿を執筆する。20枚ほど書き上げる。今回は、もうすぐ出る『公明党vs.創価学会』の紹介を兼ねた原稿にする。
午後は、定期的な診察に関東中央病院へ自転車で出かける。雨が降るとやっかいだが、自転車だとすぐに行ける。それでも、今日は先生が遅れたのか、なかなか順番がまわってこず、行って、帰ってくるのに3時間かかった。少し買い物もしたし、先週の日曜に大谷観音に出かけたときの写真、現像ができあがったので、とってくる。天気がよかったので、よくとれている。デジカメも便利なのだろうが、現像に出せばそれですむという方が本当は楽な気がする。それに、普通のカメラだと、自然にとれる。コンタックスのT2を使っているので、なるべく活用したい。
大谷観音は、摩崖仏が彫られた大谷石の下に作られている。なかなかこうした光景はお目にかかれない。その感じが写真に出ているように思うがどうだろうか。
« 5月31日(木)キースとプーさんの演奏は実は現代音楽なのかもしれないということについて | Main | 6月2日(土)なんとなく勘三郎の陰が薄くなったように思えるのか気のせいだろうか »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 3月2日(木)早野龍五写真展「之圖」に行く(2017.03.02)
- 11月9日(水)誕生日を記念してとうとうスマホに替えてみた(2016.11.09)
- 9月1日(火)写真の色の設定を少し変えてある(2015.09.02)
- 12月17日(火)新しく買ったシグマのデジカメでいろいろ撮影してみる(2013.12.18)
- 12月16日(月)シグマのDP2Merrillを買ってしまった(2013.12.17)
« 5月31日(木)キースとプーさんの演奏は実は現代音楽なのかもしれないということについて | Main | 6月2日(土)なんとなく勘三郎の陰が薄くなったように思えるのか気のせいだろうか »
Comments