7月16日(月)津島派はやはり怒っているのだということがわかった
今日は海の日らしい。台風一過のいい天気かと思ったら、梅雨空が続いた。新潟で地震が起こり、多数の犠牲者も出ている。原発で火事があり、消火が遅れたというのは、大きな問題だろう。地震になれば、消防車を呼んでもこない。なかで処理できる体制がなければ、大惨事になる可能性もある。
休日だが、普通に仕事。三田会、11枚ほど書いた。宗教美術史、奈良時代に入ろうと思ってはいるが、まだ焦点が定まっていない。知りたいことについて書いてある資料があるようなので、図書館で取り寄せることにした。昨日書いた坊っちゃんについての原稿を直す。
自民党の参院候補が、応援にきた安部総理のことを批判したようだ。見ると、津島派とのこと。久間防衛大臣がやめて、津島派の大臣が一人もいなくなったのに、誰も騒がないと研究会で言っていた御厨さんのことばを思い出した。このままいくと、間違いなく自民党は大敗するのだろう。創価学会も、今回のような状況では、選挙に燃えるとは思えない。選挙後にどうなるのか。かなりの波乱が予想される。
« 7月15日(日)海老蔵に鳴神上人は鬼門なのだろうか | Main | 7月17日(火)ようやく『キリスト神話』が出来た »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 4月13日(日)3回目の「時事イ放談」では静かならる官邸の話や斎藤兵庫県知事の不可思議な行動について(2025.04.13)
- 1月30日(木)朝日カルチャーセンター新宿教室で小川寛大さんの南北戦争についての話を拝聴する(2025.01.30)
- 11月11日(月)菅谷幸浩さんの朝日カルチャーセンター新宿教室での青嵐会についての講義を聴く(2024.11.11)
- 10月15日(火)衆議院選挙がはじまり落合貴之氏の出陣式に行く(2024.10.15)
- 9月18日(水)『創価学会教学要綱』についての講演の要旨をまとめた(2024.09.18)
« 7月15日(日)海老蔵に鳴神上人は鬼門なのだろうか | Main | 7月17日(火)ようやく『キリスト神話』が出来た »
Comments