7月3日(火)iPhoneは相当におもしろい電話のようだ
いかにも梅雨という感じの日が続く。原爆容認発言の防衛相が辞任した。防衛庁が防衛省になり、もし憲法が改正されて、自衛隊が自衛軍にでもなったら、防衛相の役割というのは相当に大きくなってくるはずだ。その点で、誰を人選するか、内閣は相当に関心を払わなければならないのではないだろうか。
三田会を10枚書き、宗教美術史を8枚書く。まあまあ、徐々に進行している。
アメリカでは、iPhoneが発売されて、大きな話題になっている。オークションで転売した価格がそれほどでもないといった報道もあるし、日本人のITジャーナリストがわざわざハワイにまで出かけていって、iPhoneを購入したはいいものの、電話の契約ができず、使えないので、ショップでデモンストレーションして貰ったという記事もあった。
アップルのホームページで、iPhoneの使い方について解説したビデオが流されていたので、それを見てみた。たしかに、革新的な電話だということはわかる。一番すごいのは、指でスクロールが手軽にできたり、画面のなかの画像の縮小や拡大ができることだ。デモンストレーションなので、実際にそれほど軽快に使えるのかはわからないが、日本でもこれが発売されると、相当に関心を集めるだろう。今使っている携帯と比べて、できないのはナビの機能くらいだろうか。日本のメーカーも、今はきっと類似した機能をもつ機種の開発を進めているのだろう。いったいどの携帯キャリアから発売されるのか。これは大きな問題になりそうだ。
« 7月2日(月)海老蔵、松録の「馬盥」はまだまだなのだろうと改めて思った | Main | 7月4日(水)次は麻生さんで行きましょうか »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 7月9日(水)皇室と参政党についての記事が配信された(2025.07.09)
- 6月25日(水)プレジデントの公式チャンネルで二つの動画が公開(2025.06.25)
- 5月24日(土)愛子天皇がもし誕生したら日本はどう変わるか(2025.05.24)
- 5月18日(日)皇室の連載は歌舞伎とからめ講演では世界の宗教情勢を概観した(2025.05.18)
- 5月13日(火)最近生成AIをかなり使っている(2025.05.13)
« 7月2日(月)海老蔵、松録の「馬盥」はまだまだなのだろうと改めて思った | Main | 7月4日(水)次は麻生さんで行きましょうか »
Comments