8月11日(土)東京湾華火大会をヒルズのライブラリーから見る
父の一周忌の法事。暑い中、和田まででかける。本堂で読経して貰うが、お経は「法華経」の寿量品。曹洞宗では、「法華経」か「涅槃経」のどちらかのようだ。お墓、土台の部分と卒塔婆立てが大谷石で、崩れかかっていたので、今回御影石に交換し、真新しくなった。法事の後は、近くで食事をしたが、その途中、車で母校の和田小と和田中を通りかかる。驚いたのは、立正佼成会の大聖堂。いつの間にか、壁面がピンク色ではなくなっていた。壁の材質も違うようだった。経ってから40年になるので、補修したということだろうか。
昼食の後は、妹一家などと六本木ヒルズへ行く。展望台と特設の水族館、それに森美術館でル・コルビジュエ展を見る。彼は、「仕事の奴隷」だと言っていたようだが、ほんとうによく仕事をしていたことがわかった。これは、見習わなければならないことだろう。
その後、ライブラリーにより、7時から東京湾大華火大会を空中から見学する。さすがに遠いので、花火としての迫力はないし、なにより音があまり聞こえない。もっと近くで見たらすごい迫力なんだろうけれど、行きと帰りを考えると、これで満足した方がはるかに楽だ。
« 8月10日(金)イッセー尾形の公演を見て、自らの人生を振り返る | Main | 8月12日(日)来年は古典路線だ! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月2日(土)二冊の重版が同時に決まり上海蟹のコースでお祝い(2023.12.02)
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
- 11月7日(火)葬送の自由をすすめる会の初代会長安田睦彦氏が亡くなられた(2023.11.07)
« 8月10日(金)イッセー尾形の公演を見て、自らの人生を振り返る | Main | 8月12日(日)来年は古典路線だ! »
Comments