8月30日(木)仕事の秋が近づいている
昨日遅かったけれど、朝比較的早く目が覚めてしまう。天気がよくない。暑さはおさまってものの、かなり蒸し暑い。
10大新宗教、立正佼成会と霊友会に入る。規模の大きな教団だけに、その歴史がけっこう複雑だ。先祖供養を中心とした教団という点を強調する必要があるが、もう一つ法座がポイントになる。一度、立正佼成会の法座を見学させた貰ったことがあるけれど、そこで話されていること、なんだかよくわからなかった。独特の用語というか、考え方がわかりにくい。今も、そうしたことが毎日のように繰り返されているのだろう。
夕方、編集者と打ち合わせ。次は対談本ということで、その中身についてつめていった。うまく話がまとまれば、京都に行くことになるだろう。
今日の朝刊、今度研究室の研究会で私の『公明党vs.創価学会』を書評して貰う竹中治堅さんと、昨日会った小幡績さんのコメントが記事になっていた。皆、活躍している。暑い8月も終わりに近づき、仕事がしやすい秋が近づいている。いっそう仕事に精を出すことにしよう。
« 8月29日(水)マレーシア人が作るイタリアンの味は | Main | 8月31日(金)村上春樹訳にはどうも疑問が残る »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 5月31日(土)「そんなこと言って委員会」の収録とプレジデントオンラインの連載(2025.05.31)
- 4月25日(金)『異端者の家』の用語解説と監修した『日本の「神国」思想』(2025.04.25)
- 4月17日(木)寺島靖国さんに和田秀樹さんとの対談本を贈ったら(2025.04.17)
- 3月30日(日)古事記ゼミの懇親会と旧統一教会の解散命令についての現代ビジネスの記事(2025.03.30)
- 3月25日(火)娘の卒業式と旧統一教会の解散命令(2025.03.25)
« 8月29日(水)マレーシア人が作るイタリアンの味は | Main | 8月31日(金)村上春樹訳にはどうも疑問が残る »
Comments