9月3日(月)大学で聞蔵を使う
中央大法学部出身の政治家が入閣していることについて書いたが、すぐに3人のうち1人が内閣を去ることになった。あまりにあっけない。すぐに公認が決まったが、いっそ連立を組んでいる公明党が引き受けたらよかったのではないだろうか。そのくらいのやる気は必要だろう。
10大新宗教、立正佼成会を書き上げ、創価学会に入る。さすがに創価学会は書きやすい。ただ、今までと同じことを書いても仕方がないので、少し工夫をしてみることにした。
午後は、慶應三田会の校正、100頁ほど進める。その後は、大学で朝日新聞のデータベース聞蔵を使うために、出かける。聞蔵は便利だけれど、図像でしかアップされていない記事、ヴィスタでは見えない。しかたがないので、家からパソコンをもっていき、それで開いた。探したのは、公明党と自民党の関係についての記事。今度、安全・安心の共通コースで「公明党vs.自民党」という話をすることになっている。ついでに、寺門興隆の原稿も、公明党が連立からはじき出される可能性について書こうと思っているので、同じ物が役立つはずだ。記事を集めるのにかなり時間がかかった。
« 9月1・2日(土日)予定を考えると「ひえー」だ! | Main | 9月4日(火)「坊っちゃん本」について作戦会議開かれる »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 8月22日(火)『若者たちのための死の教科書』のメンバーとYouTubeライブをやった(2023.08.22)
- 12月22日(木)鈴木エイトさん対談シリーズの文春ウェビナーに出演した(2022.12.22)
- 11月7日(月)ミューゼオに著作目録を作り始めた(2022.11.07)
- 9月27日(火)文春デジタルで小川寛大氏との対談「創価学会の野望」のダイジェスト版が公開された(2022.09.27)
- 8月15日(月)終戦記念日に堀江貴文氏との対談番組が配信(2022.08.15)
« 9月1・2日(土日)予定を考えると「ひえー」だ! | Main | 9月4日(火)「坊っちゃん本」について作戦会議開かれる »
Comments