10月5日(金)連載原稿を書き上げると校正が届いた
寺門興隆の連載原稿、終わりまで書き上がる。今回は、真如苑と創価学会とを比較してみた。
『日本人の宗教史』の校正が届く。昨年の9月に書き上げていたもの。編集者の指摘で、禅のことに少しふれなければならない。
午後、定期検診に病院に行く。やはり血糖値が高かった。仕事が混んでいて、運動不足なのは明らか。少し生活を変えないといけない。
ハリー・ポッターの7巻が届く。もちろん英語版。日本語版に比べて、本が小さいところがいい。読み終わるのにどれくらいかかるだろうか。映画の方も見ていない。もう映画館にはかからないだろうし、DVDを買うしかないかもしれない。レンタルでもあるが、参照するには不便だ。電通の渡辺氏に聞いたら、ハリー・ポッターは読んでいるという。けっこう大人でも読んでいるのだろうし、値段から考えても、子どもには自分では買えない。そこらあたりの状況がどうなっているのか。リサーチの必要があるかもしれない。
« 10月4日(木)長井健司さん殺害に抗議する10万人署名の呼びかけ | Main | 10月6日(土)朝日新聞の記事に載る »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 6月21日(土)『読書人』では生成AIの使い方について斎藤哲也さんと対談した(2025.06.21)
- 6月20日(金)『美術の窓』という雑誌でキリスト教の用語解説をした(2025.06.20)
- 6月19日(木)『日本人にとって皇室とは何か』に関連する朝カルでの講義と週刊誌の記事(2025.06.19)
- 6月15日(日)長い付き合いの『一個人』が休刊になってしまう(2025.06.15)
- 6月10日(火)梅雨に入った中『教養として学んでおきたい神社』の8刷決定(2025.06.10)
« 10月4日(木)長井健司さん殺害に抗議する10万人署名の呼びかけ | Main | 10月6日(土)朝日新聞の記事に載る »
Comments