無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 9月30日(日)ファンタジーとは悪についての現代的な思索なのかもしれない | Main | 10月2日(火)創価学会について講演をする »

October 01, 2007

10月1日(月)吉野ヶ里で写真を撮られる

福岡へ。はじめてスーパー・プレミアムシートに乗る。新幹線だとグリーン車という感じ。やはり快適。定時に離陸し、定時に到着。beで使う写真を撮るということで、朝日新聞社のカメラマンが車で迎えに来てくれる。そのまま吉野ヶ里歴史公園に。思っていたよりも広い。建物もいろいろと建っているが、かなり床が高いところにあるものが多く、全体の感じが日本の弥生時代と言うより、もっと南の島のイメージに近い。何を根拠にこうした建物が復元されているのだろうか。

もうすぐ南の村がオープンするということで、メディアもけっこう来ている。それにしても暑い。炎天下で写真を撮られる。一体何が使われることになるのだろうか。出土品などたいしたものがないので、写真撮影が終わってから昼食をとり、車でホテルまで送ってもらう。宿泊は、ホテルオークラ。フロントのところに、山笠の山車が飾られていた。博多祇園山笠は以前に一度見たことがある。

夕方、ホテルから近い福岡アジア美術館を見る。「ニルファル・チャマン展」というのをやっていて、ポスターを見た限りでは、それほどおもしろそうではなかったが、料金が200円ということで、行ってみることにした。行ってみると、常設展示が大半をしめていて、アジア各国の近代絵画やモダンアートが紹介されていた。これが意外におもしろかった。アジアには表現することがしっかりとあるのを痛感する。そこが今の日本と違うのだろう。ホテルに戻って夕食を食べ、早めに就寝。

« 9月30日(日)ファンタジーとは悪についての現代的な思索なのかもしれない | Main | 10月2日(火)創価学会について講演をする »

旅行・地域」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 10月1日(月)吉野ヶ里で写真を撮られる:

« 9月30日(日)ファンタジーとは悪についての現代的な思索なのかもしれない | Main | 10月2日(火)創価学会について講演をする »

November 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30