無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 11月18日(日)初めて日展を見る | Main | 11月20日(火)あらえびすコレクションのオペラ・アリアがすごいぞ »

November 19, 2007

11月19日(月)話は密教から浄土教へ進むことになる

『属性』というか、『3つの系統』と呼んだ方がいいのか、新しい本の第1章を書き直す。一度書いたけれど、正面から問題を扱っていないような気がして、違った形で書くことにした。章の構成を考え、3枚ほど書いてみる。

午後は、『日本宗教美術史』、密教の章もしだいに締めの部分になってきた。密教では、仏像というものが必ずしも重視されていない。少なくとも、前の時代に比べれば、仏像の比重ははるかに低く、実際、宗教美術として注目しなければならない仏像は少ない。曼荼羅や仏画、法具は、どちらかといえば、使うための道具で、鑑賞すべきものでもない。後は、木彫の薬師如来像と観音像の数々についてふれたいと思う。これが追われた、浄土教美術の話に進んでいくことになる。

夕方から、小学校の同級生と会う。同級生というのは不思議なものだと思う。今日の「笑っていいとも」で、タモリ氏が今年唯一泣いたのは、母校に講演にいって、すっかり校舎などが変わっていたので、まったく昔を思い出さなかったのに、生徒たちが終わってから歌った校歌で、一気に昔がよみがえり、それで涙が止まらなくなったという話を紹介していた。そこが、同じ学校で学んだものの不思議さだろう。

« 11月18日(日)初めて日展を見る | Main | 11月20日(火)あらえびすコレクションのオペラ・アリアがすごいぞ »

心と体」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 11月19日(月)話は密教から浄土教へ進むことになる:

« 11月18日(日)初めて日展を見る | Main | 11月20日(火)あらえびすコレクションのオペラ・アリアがすごいぞ »

November 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30