11月22日(木)今年の冬は海老蔵だ
今日は、午前中に『属性』で、午後に『日本宗教美術史』という取り合わせ。ぼちぼとだが進んだ。
『日本の10大新宗教』見本が出来たとのこと。明日には届く。楽しみだ。
最近、海老蔵の舞台を見ていない。ドラキュラの舞台を見なかったので、かなりあいだがあいている。5月に見て以来だろうか。その分、これから海老蔵の舞台が続く。新聞に1月の演舞場の広告が出ていて、はじめて共演者を知る。芝雀以外、ほとんどが澤潟屋一門で、ちょっと2軍という感じもするが、海老蔵の1人5役の奮闘公演だから、これもいたしかたないだろう。急いで席を確保する。
そうしたら、なんと2月は大阪松竹座に出る。玉三郎を中心とした舞踊公演で、玉三郎と菊之助の「二人道成寺」に押し戻しで海老蔵がつきあい、その前に右近と「連獅子」をやる。これは、なんとしても見に行かなければならない。12月から2月まで、今年の冬は海老蔵を堪能できそうで、楽しみだ。
« 11月21日(水)実務専門家コースがはじまった | Main | 11月23日(木)『日本の10大新宗教』見本が届いた »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 7月5日(土)歌舞伎座7月大歌舞伎の初日に舞台には予言された大波が来た(2025.07.05)
- 6月16日(月)音羽屋襲名は2か月目で夜の部(2025.06.16)
- 6月7日(土)歌舞伎座は音羽屋ダブル襲名の2か月目(2025.06.07)
- 5月9日(金)音羽屋襲名は昼の部で新菊之助の道成寺天才ぶりを発揮する(2025.05.09)
- 5月7日(水)音羽屋襲名の歌舞伎座昼の部を見る(2025.05.07)
« 11月21日(水)実務専門家コースがはじまった | Main | 11月23日(木)『日本の10大新宗教』見本が届いた »
Comments