11月23日(木)『日本の10大新宗教』見本が届いた
勤労感謝の日だが、仕事。『日本宗教美術史』の密教の章の直しを終わる。次の浄土教美術と法華経美術の章のことを少し考える。あとは、創価学会の連載、次の分を考える。
新刊の『日本の10大新宗教』が届く。良い感じだ。かなり詳しく書いたつもりだが、頁数はそれほど多くはならなかった。ぎゅっと内容がつまった感じかもしれない。こうした新宗教全体を見渡してみると、個々の教団を見ているだけではわからない、全体像が見えてくる。それぞれの教団の個性と、共通性が微妙にからんで、そこがおもしろい。教団の選び方には、いろいろ感想もあるかもしれないが、主な15の教団についてふれたことになるので、かなり網羅的ではないだろうか。
これで、今年は4冊目。一年に4冊出せれば、かなり出したことになるのかもしれない。四季で考えれば、春夏秋冬、それぞれ1冊出したことになる。これまでも、一年に4冊というのはあるが、なかなか5冊というわけにいかない。是非来年は、5冊以上出してみたい。一応予定では5冊は出すことになっているけれど、どうなるだろうか。
« 11月22日(木)今年の冬は海老蔵だ | Main | 11月24日(土)東京ジャズに行かなくては »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月6日(月)『宗教とデザイン』の書評と池田大作氏についてのコメント(2023.12.04)
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
Comments