無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 1月13日(日)今場所の大相撲はとんでもなくおもしろいものになるのかもしれない | Main | 1月15日(火)先端研の研究会は大いに盛り上がっている »

January 14, 2008

1月14日(月)瀬戸正人さんの薬師寺の写真はカラフルでそこがいい

成人の日。かなり寒い。祝日ではあるが、仕事。午前中に『属性』の原稿を10枚書き、午後は、『日本宗教美術史』次の鎌倉時代について書くべきことをメモしていく。

仕事が終わってから、レコファンと文教堂、それに経堂図書館に行く。レコファンでは収穫はなかった。文教堂で川村湊さんの『温泉文学論』を買う。図書館では、アサヒカメラのバックナンバーで、梅村さんに教えられた瀬戸正人さんが薬師寺を撮った写真を見る。従来のものとは違う感じで悪くない。ちょっと新宗教ぽくて、色彩豊かなのがいいかもしれない。

大相撲では、朝青龍が早くも負けた。初日の緊張が解けたのだろうか。

夜、『ドラクル』を見る。役者も悪くないし、演出も、テレビとしての撮影の仕方も悪くないが、物語は最悪。日本の劇作家がドラキュラについて書くこと自体無理ではないか。神だの悪魔だの、ことばとしては理解できても、まるでリアリティーがない。よって、海老蔵のところだけをピックアップしてみるが、海老蔵にしてまるでおもしろくなっていない。やはり見に行かなくてよかったのだと納得する。果たして彼にとって、この出演はどういう意味があったのだろうか。今年は歌舞伎に専念するらしいが、その方がいいだろう。

« 1月13日(日)今場所の大相撲はとんでもなくおもしろいものになるのかもしれない | Main | 1月15日(火)先端研の研究会は大いに盛り上がっている »

旅行・地域」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

TrackBack

« 1月13日(日)今場所の大相撲はとんでもなくおもしろいものになるのかもしれない | Main | 1月15日(火)先端研の研究会は大いに盛り上がっている »

November 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30