1月2日(水)ディズニー映画でタバコが使えなくなったことの意味は
正月なのでのんびり。箱根駅伝を見て、録画していた『パイレーツ・オブ・カリビアン』の「デッドマンズ・チェスト」を見る。この映画、最初の作を見ていない。最初の方、初めて見ると、何が何だかわからないが、途中からはそれもなくなった。オリジナルの作品のようだが、マニ教というか、ネオ・プラトニズムの思想が使われていたり、タコの船長はジュール・ベルヌの『海底2000マイル』のネモ船長がモデルになっていたりと、いろいろ既存のモチーフが使われているのがわかる。映画としてはそれほどでもないと思うが、展開で見せていくのだろう。たしかにディズニーらしい。海賊たちがタバコを吸わなくなったというか、吸えなくなったところが、現代だ。これまでタバコは映画の小道具として非常に重要な役割を果たしてきたが、こうしたディズニーの選択は難しい問題を残している気がする。
夜は、初芝居の中継を見る。油断していて、最初を見られなかった。「助六」の終わりから。全体にダイジェストだが、「浜の真砂」はダイジェストする必要がないくらい短い。新橋演舞場の海老蔵も見た。さすがに台詞が完璧に入っている気配だ。これは、海老蔵しかできない通しだろう。実際に見るのが楽しみだ。
« 1月1日(火)あけましておめでとうございます | Main | 1月3日(木)伊勢丹のバーゲンに行きウィフィットを試す »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 11月5日(日)オーディオショウから新発見のスピーカーで歌舞伎座顔見世は充実の舞台(2023.11.05)
- 11月2日(木)『スーフィズムとは何か』(集英社新書)をめぐる鼎談が公開された(2023.11.02)
- 10月8日(日)天王洲アイルのMYAFには長谷川君と前田君がともに(2023.10.08)
- 10月5日(木)縁あって正教会の新約聖書をいただいた(2023.10.05)
- 8月25日(金)朝日カルチャーセンターの新宿教室の講座はまだまだいろいろある(2023.08.25)
« 1月1日(火)あけましておめでとうございます | Main | 1月3日(木)伊勢丹のバーゲンに行きウィフィットを試す »
Comments