1月31日(木)今週はやけに仕事が入ってくる
1月も終わりになった。昨日は少し暖かかったけれど、今日はまた寒い。このまま2月に突入していくようだ。梅も咲き始めてはいるけれど、その花が痛々しい。
いつものように原稿書きをしたが、後半になるとさすがに眠くなった。一昨日まで四国だし、昨日は研究会がダブルであった。しかも、今週に入ってから、毎日のように仕事が舞い込んでくる。明らかに『10大新宗教』のおかげだけれど、体は一つしかないし、この調子で仕事が来たら大変なことになる。こういうのをうれしい悲鳴というのだろうけれど、本当に悲鳴が出る日が来るのかもしれない。
それでも、1日にやれることは限られているので、ぼちぼちやっていくしかない。夜は、芸術新聞社の渡邊さんと、久しぶりに「OTAKI」に行く。やはりかなりおいしい。とくに白子と不思議なコロッケがよかった。米をつなぎにつかい、カニと京野菜が入っている。
小学館の日本の歴史の第2巻を買う。いろいろと勉強しなければならないこともある。これもぼちぼちやるしかない。
« 1月30日(水)生命倫理について考えた一日 | Main | 2月1日(金)ジョイフルが閉店セールをするということは »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月2日(土)二冊の重版が同時に決まり上海蟹のコースでお祝い(2023.12.02)
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
- 11月7日(火)葬送の自由をすすめる会の初代会長安田睦彦氏が亡くなられた(2023.11.07)
« 1月30日(水)生命倫理について考えた一日 | Main | 2月1日(金)ジョイフルが閉店セールをするということは »
Comments