1月4日(金)今年はひたすら本を出すぞ
三が日も明けたので、仕事始め。まず、『日本の10大新宗教』、いろいろ指摘されているところを確認し、次の重版に備える。そのあと、『「坊っちゃん」を読む』の原稿に手を入れる。最初の章、出だしを中心に書き換える。ちょっと構えが変わったような気がする。
今年は、たくさん本を出すことを目標にしているので、そのラインナップをあげておく。本の題名は、いずれも仮題で、変更されるものもあるだろう。
1.水野和夫さんとの対談本『1995年に世界は変わった』 対談をあと一回
2.山折哲雄先生との対談本『人はなぜ死ななければならないのか』 対談は終わっている
3.書き下ろしの新書『日本人の属性は3つある!』 半分くらい書いた
4.『「坊っちゃん」を読む』 現在最終的な直し中
5.『日本宗教美術史』 半分以上書いた
6.『「ハリーポッター」を読み通す』 まだ手つかず
はっきりと決まっているのは以上。ほかに、いくつか企画が進行中。全部刊行できたら、月刊になりそうだ。
« 1月3日(木)伊勢丹のバーゲンに行きウィフィットを試す | Main | 1月5日(土)井上ひさしの「ロマンス」を見る »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 6月21日(土)『読書人』では生成AIの使い方について斎藤哲也さんと対談した(2025.06.21)
- 6月20日(金)『美術の窓』という雑誌でキリスト教の用語解説をした(2025.06.20)
- 6月19日(木)『日本人にとって皇室とは何か』に関連する朝カルでの講義と週刊誌の記事(2025.06.19)
- 6月15日(日)長い付き合いの『一個人』が休刊になってしまう(2025.06.15)
- 6月10日(火)梅雨に入った中『教養として学んでおきたい神社』の8刷決定(2025.06.10)
« 1月3日(木)伊勢丹のバーゲンに行きウィフィットを試す | Main | 1月5日(土)井上ひさしの「ロマンス」を見る »
Comments