1月8日(火)フリーメーソンの日本人にとっての可能性を考え床屋でさっぱりする
朝から、『「坊っちゃん」を読む』の直しを淡々とする。それほど大きくは直さないので、8章のうち、6章まで直し終わる。あと2章、うまくいけば明日には終わる。月末には松山へ現地調査(!?)に行くことにもなっている。
夕方は、週刊誌の取材。朝日新聞に出たフリーメーソンの記事について、コメントを求められる。フリーメーソンの実態はよくわかっていないが、案外これから日本人にとって、意味のあるものになるかもしれない。入会することで、海外の有力者とコネクションができることの意味は大きい。果たしてそうした利用の仕方をする人が出てくるだろうか。それは未知数だ。
取材が終わってから、床屋へ。原稿書きと仕事で疲れたのか、途中眠ってしまう。さっぱりした。
« 1月7日(月)新年に海老蔵を堪能する | Main | 1月9日(水)実務専門家コースにはなぜか欠席者がほとんどいない »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月30日(木)仕事を休んで石神井公園と光が丘公園をはしご(2023.11.30)
- 11月25日(土)朝日放送の「正義のミカタ」に出て大阪ハイエンドショーに寄る(2023.11.25)
- 11月11日(土)高橋いさを氏のトリカブト事件を題材にした芝居を見てポエムの催事で声を掛けられた(2023.11.11)
- 11月6日(月)農大の収穫祭と馬事公苑のリニューアルオープン(2023.11.06)
- 10月27日(金)国立劇場大千穐楽から神谷さんの写真展(2023.10.27)
« 1月7日(月)新年に海老蔵を堪能する | Main | 1月9日(水)実務専門家コースにはなぜか欠席者がほとんどいない »
Comments