無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 2月29日(金)新大久保はもう日本じゃない | Main | 3月2日(日)長井さん関連出前講演会は大盛況 »

March 01, 2008

3月1日(土)高級トルコ料理レストランの可能性を議論する

昼から恵比寿へ出かける。実家に置くソファを見るために、アルフレックスのショールームを訪ねる。ほぼすべてのタイプが売られているので、いろいろと腰掛けてみる。タイプによって堅さが違う。柔らかいものもあれば、堅いものもある。そのなかで、バサメントが一番いいのではないかということになる。後は、部屋の大きさとの関係が問題。それを実家の方で検討するということになる。

その後、トルコ人の弟と高級トルコ料理レストランをどうやって作るのかを議論してみる。日本でもトルコ料理店はかなりあるが、高級という店はない。世界の三大料理と言われるだけに、トルコ本国には高級な店もあるようだ。そうした店に近いものができれば、繁盛するのではないかというところから話しをしたが、トルコ料理なら他のイスラム圏の人たちにも歓迎されるのではないだろうか。

ただ、ハラムの問題があり、それにかなった肉の処理をすると、どうしても肉が固くなってしまうらしい。しかも、日本ではなかなか手に入らず、冷凍の輸入物に頼らなければならないといったこともある。それに、料理の過程でリキュールが使えない。そうなると、肉はどうしても固くなるし、あるいはデザートなどもヴァリエーションが作れない。いろいろと難しい問題があるようだが、こうしたことを考えてみるのもおもしろい。

« 2月29日(金)新大久保はもう日本じゃない | Main | 3月2日(日)長井さん関連出前講演会は大盛況 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 3月1日(土)高級トルコ料理レストランの可能性を議論する:

« 2月29日(金)新大久保はもう日本じゃない | Main | 3月2日(日)長井さん関連出前講演会は大盛況 »

November 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30