無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 3月5日(火)右翼を研究したら右翼になってなってしまうのかもしれないと思った | Main | 3月7日(金)流失の危機にある運慶作と思われる仏像は天台宗が購入すべきではないか »

March 07, 2008

3月7日(木)千住博さんに本の装丁をお願いしに行く

ハリーポッターの原稿、第1章に入る。1巻ずつ1章をあてる形で書いていくことになりそうだ。それぞれの章で、焦点をあてるテーマを決め、それについて重点的に書いていきたい。10枚ほど書く。

午後は、日本橋の高島屋へ。現在、「千住博展 ハルカナルアオイヒカリ」が開かれている。これは、ウォーターホールの進化型で、蛍光塗料が使われている。会場は暗くなっていて、そのなかに滝が浮かび上がる光景は神秘的で美しい。ウォーターホールがどういった方向に進んでいくのかが注目されたが、これが一つの答えなのだろう。今回のものだと、水の落下よりも、そのあいだの闇が際だち、奥行きが生まれている。

ただし、今回は、展覧が主たる目的ではなく、千住博さんご本人に、『日本宗教美術史』の本の装丁を依頼することにある。すでに編集者の方からお願いがしてあるが、やはり直接お会いして、頼むべきだろうということで、訪れた。こちらの依頼を快諾していただいたが、その際に少し話しをする。今回の作品で使われているチープな蛍光塗料へのこだわりを熱く語っていた。私は、千住作品の宗教性について語り、本の最後では、ウォーターホールに言及する予定だということを説明した。代わりに千住さんから、機会があれば、京都造形芸術大でも教えて欲しいと頼まれる。

それから、芸術新聞社の渡辺さんと風月堂で雑談。新宿へ出て、宝島の井野さんと会う。歌舞伎町のアイリッシュパブで、いろいろと話しをする。客の雰囲気もまったく新宿らしくない。遅くなったのでタクシーで帰宅。この3日、毎日タクシーで帰っている。

« 3月5日(火)右翼を研究したら右翼になってなってしまうのかもしれないと思った | Main | 3月7日(金)流失の危機にある運慶作と思われる仏像は天台宗が購入すべきではないか »

文化・芸術」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 3月7日(木)千住博さんに本の装丁をお願いしに行く:

« 3月5日(火)右翼を研究したら右翼になってなってしまうのかもしれないと思った | Main | 3月7日(金)流失の危機にある運慶作と思われる仏像は天台宗が購入すべきではないか »

December 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31