3月8日(土)確定申告がネット上で簡単に終わったので桜月流の公演を昼と夜見る
ときは確定申告のシーズン。個人事業主としては毎年、申告をしなければならない。面倒でここまでほっておいたが、期日も迫ってきたので、朝からとりかかる。最近は電子申請ができるようになっているが、そのためには準備がいる。ところが、ただネット上で書類を作成し、それを印刷して送付するやり方があるのを知り、ためしにやってみたら驚くほど簡単にできた。2時間ほどで作れたのにはびっくり。これなら、心理的な負担が少ない。
それで時間もできたので、シアターvアカサカでの桜月流の公演を見に行く。楽屋に呼ばれたりして、けっきょく昼夜二回の公演を見ることになった。この劇場、できたから時間がたっているせいか、椅子が結構痛い。昼にはそれほど気にならなかったものの、夜はちょっとしんどかった。改修の噂もある。
桜月流の公演は、前回からパターンがまるで変わり、物語を演じるのではなく、立ち回りのオムニバス形式になった。今回も同じで、1時間半、いくつものシーンが続いていく。前回とは、立ち回りの手がまるで違う。ゆっくりなようで、あるいは剣をあわせない分、かえって肉体的にはきつそうだ。その上、めいっぱいやっていて、人数も少ないので、早変わり的に続けて出ている。おもしろさは格段にあがったが、やる方は相当にしんどいようだ。今年はパリで公演する可能性もあるとのこと。是非飛躍して欲しい。
« 3月7日(金)流失の危機にある運慶作と思われる仏像は天台宗が購入すべきではないか | Main | 3月9日(日)原稿を1日で30枚書き上げるということにチャレンジしてみた »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月8日(金)今日の朝日新聞では二か所の広告に登場(2023.12.08)
- 12月2日(土)二冊の重版が同時に決まり上海蟹のコースでお祝い(2023.12.02)
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
« 3月7日(金)流失の危機にある運慶作と思われる仏像は天台宗が購入すべきではないか | Main | 3月9日(日)原稿を1日で30枚書き上げるということにチャレンジしてみた »
Comments