4月7日(月)『慶應三田会』の広告が朝日に載った
朝、新聞を見たら、いきなり「慶應三田会」の文字が飛び込んできた。朝日に広告が出るとは知らなかった。はじめてこの本の広告が朝日に載ったことになる。
紀伊國屋書店のウェブを見てみたら、先週『日本の10大新宗教』新書部門で7位に入っていた。これは、まさにたかじん効果。番組が放送された地域で売れていて、そうでない東京とかは静か。番組の影響力の大きさに改めて驚く。
原稿は、ハリー・ポッターも、宗教美術史も新しい章に入る。ハリーの方は、この章が終わると、あと3章の予定。宗教美術史は、この章が終われば、いよいよ現代で、フィナーレを迎える。
校正の方も進めなければならないので、今日は、水野さんとの対談『資本主義2.0』に手をつける。最初の2章で、ほとんど水野さんがしゃべった形になっているので、それほど手を入れずにすむ。私の出番はこれから。
講談社では、『寺門興隆』の連載も本にしてくれることになった。その進行が意外と早そうで、これだと6月には出ることになるのだろうか。そうなると、講談社で3ヶ月続けて本を出すことになる。
« 4月6日(日)ヒルズで特別な食堂に連れて行ってもらう | Main | 4月8日(火)長井さんの最期を写した写真がピュリッツァー賞を受賞する »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
- 9月30日(土)発売されたばかりの『キリスト教の100聖人』がhontoで第1位(2023.09.30)
« 4月6日(日)ヒルズで特別な食堂に連れて行ってもらう | Main | 4月8日(火)長井さんの最期を写した写真がピュリッツァー賞を受賞する »
Comments