4月26日(土)髪を切ってもらっていたら外では雨が降り出した
もっと天気がよくなりそうなのに、どんよりとしている。午後、床屋へ行く。大分伸びて、気になってきた。どうも世間は連休モードに入っているらしく、いつもの土曜に比べて客が少ないと床屋が言っていた。床屋へ行くと、必ずいつものようにでいいかと聞かれる。一度、ほかにやりようはと聞いてみたら、ないという答えが返ってきた。最初から意味のない質問だということになる。
髪をかってもらっている間に、外は雨になっていた。傘をもってきていなかったので、床屋にビニール傘を借りて、自転車であわてて帰る。雨になるとは思わなかった。
『週刊読書人』で、小川三夫『棟梁』という本を書評しなければならないので、それに関連して、西岡常一・小川三夫・塩野米松『きのいのち木のこころ』を読んでいる。こちらは、もともと三冊の本を合本したもの。かなり読みでがある。宮大工の特殊な世界が興味深い。師と弟子という宗教の世界に通じる話でもある。
最近、テレビで映画を見ないが、今日は珍しく『パヒューム』を見た。集団ヌードで話題になった作品だが、見始めたら、そのまま最後まで見てしまった。あり得ない設定がいい。ダスティー・ホフマンや、ハリーポッターのスネイプ先生役でもあるアラン・リックマンなども出ていて、おもしろかった。こういう作品ならみたいと思う。
« 4月25日(金)新年度ひとつの区切りの日に思う | Main | 4月27日(日)聖火リレーは無事にと伝える「聖教新聞」はいかがなものか »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
- 11月7日(火)葬送の自由をすすめる会の初代会長安田睦彦氏が亡くなられた(2023.11.07)
- 11月1日(水)昨日は現代の葬儀をめぐるYouTubeライブが行われた(2023.11.01)
« 4月25日(金)新年度ひとつの区切りの日に思う | Main | 4月27日(日)聖火リレーは無事にと伝える「聖教新聞」はいかがなものか »
Comments