5月18日(日)今日の藤沢の長井さん関連講演会は人数は少なくても内容があったようだ
昼から芸術新聞社の渡辺さんと、まず世田谷美術館へ。横尾忠則の展覧会を見る。宗教美術史の参考になる部分があるかと思ってけれど、半分はそう思っていたとおり、なかった。やはり横尾さんという人はイラストレーターであり、美術家ではない気がする。その作品の善し悪しを考える前に、そうしたところがある。宗教的なアイテムも出てはくる。たとえば、十字架を背負ったキリストなど。しかし、それはあくまで意匠であって、表現ではない気がする。
そこから、目黒の五百羅漢寺へ。数の多さに驚くが、江戸時代にはそれが一堂に見学できるようになっていたらしい。その時代には寺は、目黒ではなく、本所にあった。その様子は、まるで美術展や歌舞伎を見るような感じ。通路には橋などもかかっていて、見やすいように工夫もされている。もし、今でもそうした形になっていたら、かなり迫力があるころだろう。目黒不動にもはじめて寄ってみる。
夕方は、藤沢で、長井さん関係の講演会。今回は予想されたとおり、人数はさほど多くはなかったけれど、今までやった講演会のなかでは、一番いい話しが出来たのではないだろうか。署名活動のボランティアの人たちにも、自分たちが何をしているのか、一定の方向性を示せたかもしれない。帰りは、等々力の寿司屋で夕食をとり、そこから帰宅する。
« 5月17日(土)キースはなんと5回もアンコールに応えてくれた | Main | 5月19日(月)ソニー・ロリンズは怪物だ! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月30日(木)仕事を休んで石神井公園と光が丘公園をはしご(2023.11.30)
- 11月25日(土)朝日放送の「正義のミカタ」に出て大阪ハイエンドショーに寄る(2023.11.25)
- 11月11日(土)高橋いさを氏のトリカブト事件を題材にした芝居を見てポエムの催事で声を掛けられた(2023.11.11)
- 11月6日(月)農大の収穫祭と馬事公苑のリニューアルオープン(2023.11.06)
- 10月27日(金)国立劇場大千穐楽から神谷さんの写真展(2023.10.27)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 5月18日(日)今日の藤沢の長井さん関連講演会は人数は少なくても内容があったようだ:
« 5月17日(土)キースはなんと5回もアンコールに応えてくれた | Main | 5月19日(月)ソニー・ロリンズは怪物だ! »
Comments