5月28日(水)ハリー・ポッターの苦吟しつつ打ち合わせを重ねる
朝からライブラリーへ。とにかくハリー・ポッターに苦吟している。3章がどうもうまくまとまらない。ただし、4章は少しめどがついた気がする。とにかく、今月中、がんばるしかない。本当は、学会誌の『宗教研究』に寄稿する論文があるけれど、ハリーポッターが終わらないとなんともならない。
夕方は、新宿へ出て。筑摩書房の編集者と打ち合わせ。今度、1992年に出した『イニシエーションとしての宗教学』を文庫にしてくれる。そのあとがきとして、50枚ほど書き加えた。装丁をどうするかなど、打ち合わせをした。話しのなかで、日本の秘密結社のことが出て、もしかしたら形にできるかもしれない。
夜は、講談社ビジネスの唐沢さんと会食。新宿のイタリアンの店で、なかなかおいしかった。すっきりとしたイタリアワインをいただく。そこからは、『新宗教ビジネス』という本を出すことにしているが、一応7月中に書き上げると宣言してみる。そのくらいに終わらせないと、他もあるし、内容はだいたいできあがっているので、なんとかなるだろう。途中、マックス・ウェーバーの偉大さの話しになる。たしかに、いろいろな意味で、『プロ倫』は重要な書物だと思う。こちらも、来年くらいには何かの形にできるかもしれない。
« 5月27日(火)『資本主義2.0』の見本が出来た | Main | 5月29日(木)原稿に依然として苦しんでいるところに『坊っちゃん』のゲラが来る »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 6月21日(土)『読書人』では生成AIの使い方について斎藤哲也さんと対談した(2025.06.21)
- 6月20日(金)『美術の窓』という雑誌でキリスト教の用語解説をした(2025.06.20)
- 6月19日(木)『日本人にとって皇室とは何か』に関連する朝カルでの講義と週刊誌の記事(2025.06.19)
- 6月15日(日)長い付き合いの『一個人』が休刊になってしまう(2025.06.15)
- 6月10日(火)梅雨に入った中『教養として学んでおきたい神社』の8刷決定(2025.06.10)
« 5月27日(火)『資本主義2.0』の見本が出来た | Main | 5月29日(木)原稿に依然として苦しんでいるところに『坊っちゃん』のゲラが来る »
Comments