無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 5月4日(日)超豪華オーディオを試聴する | Main | 5月6日(火)六本木の街は騒然としていた »

May 05, 2008

5月5日(月)日本宗教美術史はもしかしたら1000枚になるかもしれない

こどもの日。立夏でもあるだけに、蒸し暑い。こうした日が多くなりそうだ。

午前中は、原稿を送ったり、取材原稿を直したりする。それから、手紙類やメールの処理をし、ハリーポッターの第1章、順番を入れ替える。やはりこの方が落ち着きがいい。

午後は、日本宗教美術史の原稿、近代の直しを最後まで進める。ここで言う近代は、戦争が終わるまで。戦後からは現代として書くことになる。村上華岳のことについてかなり書き足す。終わったところで、原稿の枚数が740枚になった。どうもこのまま行くと、1000枚近くになるかもしれない。近世は書き足さなければならないことがいろいろありそうだし、現代の後は、世界の宗教美術との比較ということもある。かなりの大作になっていきそうだ。まさか、1000枚を超えることはないだろう。

ライブラリーで専用に使うコンピュータ、いろいろ迷ったけれど、けっきょく、レッツノートのYシリーズにする。OSは、XPにして、直販で申し込む。もっと大きな画面の方がいいかと思ったが、店で見てみると、15.4インチは横長の感じで、あまり機能的ではない。そうなると、レッツノートということにけっきょくは落ち着いてしまう。

夜、9時過ぎに四国放送のラジオ番組に電話出演。11日の徳島での講演会の話しをする。

そのあと、黒沢の「野良犬」を見る。何度見たかわからない。やはり黒沢の最高傑作ではないだろうか。

« 5月4日(日)超豪華オーディオを試聴する | Main | 5月6日(火)六本木の街は騒然としていた »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

TrackBack

« 5月4日(日)超豪華オーディオを試聴する | Main | 5月6日(火)六本木の街は騒然としていた »

December 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31