6月12日(木)日芸でエッチな文学論を展開する
朝、江古田へむかう。日大の芸術学部の特別講義として話しをするため。最近、よく電車が遅れるが、今日も遅れた。話しは、「宗教学者のかなりエッチな文学論」。文学作品のなかのエッチなところだけ拾ってきて、話しをしたが、ちょっと学生では話しが大人向きすぎたかもしれない。ただ、文学にタブーを打ち破る勇気が必要というところは通じたかもしれない。聴衆として来ていた牧野出版の佐久間さんと南口さんに、『坊っちゃん』本の校正を渡す。あとがきは間に合わなかった。
そこから、ライブラリーへ行って、ハリー・ポッターの原稿、構成し直してみる。一応、3,4章を終える。そのあと、『坊っちゃん』の方のあとがきを書く。9枚ほど一気に書いて、メールで送る。
帰りがけ、新宿伊勢丹へ寄って、ゆえあってタキシードを買う。今まで買ったことがなかったので、買い物が楽しい。ちょっと違った気分になれそうだ。
« 6月11日(木)いろいろと依然としてごたごたしている | Main | 6月13日(金)日蓮宗のシンポジウムで話しをする »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 11月5日(日)オーディオショウから新発見のスピーカーで歌舞伎座顔見世は充実の舞台(2023.11.05)
- 11月2日(木)『スーフィズムとは何か』(集英社新書)をめぐる鼎談が公開された(2023.11.02)
- 10月8日(日)天王洲アイルのMYAFには長谷川君と前田君がともに(2023.10.08)
- 10月5日(木)縁あって正教会の新約聖書をいただいた(2023.10.05)
- 8月25日(金)朝日カルチャーセンターの新宿教室の講座はまだまだいろいろある(2023.08.25)
« 6月11日(木)いろいろと依然としてごたごたしている | Main | 6月13日(金)日蓮宗のシンポジウムで話しをする »
Comments