6月16日(月)尾道を初めて訪れ講演をする
朝は、ホテルで仕事をする。締め切りから大分遅れていた『宗教研究』の論文をなんとか仕上げる。これで少し肩の荷が下りた。監修本の前書きも書く。
岡山から尾道へ。尾道へ来たのははじめて。木下さんにつれられて、尾道をまわる。映画でしかしらない場所だが、街を歩いてみると、潮風が心地よく、良い場所だと言うことがわかる。お昼に、尾道ラーメンを食べる。けっこう東京風に近いという感じがした。山の中の寺や、古家を改装した喫茶店などに立ち寄る。まさに尾道観光。
講演会場は、商工会議所の昔の建物を新たに建て直したもの。ホールは、その議場で、めずらしい空間だ。今治からも来てくれた。映写設備がないので、私の持参したノートパソコンで長井さんの映像を見てもらう。終わってから、四国放送に電話出演。スタジオにはこの前徳島でお世話になった饗庭先生も出演していた。
« 6月15日(日)岡山で講演しふたたび岡山で講演するめどをつける | Main | 6月17日(火)国宝があれば行かなければならない »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 6月28日(土)茅の輪くぐりとネット配信2件(2025.06.28)
- 6月26日(木)一日中住友三角ビルにいて最後は盆踊り(2025.06.26)
- 6月1日(日)魚粋は8周年でMIMIプロジェクトは15周年(2025.06.01)
- 5月25日(日)初めて開かれた農大ビアフェスに行ってみた(2025.05.25)
- 5月17日(土)赤坂で講演と取材を受け市ヶ谷で出版社のパーティー(2025.05.17)
« 6月15日(日)岡山で講演しふたたび岡山で講演するめどをつける | Main | 6月17日(火)国宝があれば行かなければならない »
Comments