6月18日(水)執筆中の本の原稿を再開し新しい本の執筆を開始する
午前中にはいろいろな荷物が届く。最近家にいる機会が少なくて、こうした郵便物なり、宅配便なりをどう受け取るかが結構大変。そういうのを受け付けてくれるものはないし、宅配ボックスもおけそうにない。
ハリー・ポッターの校正が早々と届く。それほどページ数は多くがないが、果たしてどの程度直すべきか。そこが問題だ。
全体の予定が半月遅れ気味なので、それを取り返していかないといけない。とりあえず、宗教美術史の原稿、現代をあつかった11章を書き始める。藤田嗣治のことを6枚ほど書く。
それから、新しい本の原稿として、『新宗教ビジネス』を書き始める。タイトルはこのようになるかわからないが、ビジネスという観点から新宗教について見ていくというのがテーマ。これまでこういう本はまったくなかったと思うが、新宗教や既成宗教がどういったビジネスモデルによって運営されているのか、そこを明らかにすることがおもしろそうだ。なんとか、この本は早めに仕上げたい。
« 6月17日(火)国宝があれば行かなければならない | Main | 6月19日(木)日蓮宗のシンポジウムに聴衆として参加する »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月6日(月)『宗教とデザイン』の書評と池田大作氏についてのコメント(2023.12.04)
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
« 6月17日(火)国宝があれば行かなければならない | Main | 6月19日(木)日蓮宗のシンポジウムに聴衆として参加する »
Comments