6月27日(金)はじめてタキシードを着てパーティーへ行く
朝は、いつものように『日本宗教美術史』の原稿を書く。2項目でおよそ10枚ほど。あと1項目で現代が終わりそう。そうなれば、最後のまとめの章だけ。『新宗教ビジネス』も数枚書く。
午後は、日蓮遺文の勉強会。今日の部分は、一気に進んだけれど、日蓮なりの宗教史のような感じで、あまり問題がない。ただ、質問コーナーで松山先生から岩波の法華経の新訳などを中心に話しがあり、大変勉強になった。インドから中国、中国から日本へと伝わってきた仏典がそのたびごとにどう変容したのか。その過程を追った研究など、どこにも存在しないようだ。
勉強会が終わってから、伊勢丹へ。ドレスコードのあるパーティーに行くため、タキシードに着替えさせてもらう。はじめて着るので、買ったところで着せてもらってよかった。まさに、馬子にも衣装状態。ちょっと自分が違う人間になったような感じ。
タクシーでパークハイアットへ。雑誌の『ヴァンサンカン』のガラチャリティー。なかなか豪華なパーティーだが、もう少し工夫があった方がよかった。雑誌のボスと編集長、それにゲストで来ていた辰巳琢郎さんと話しをする。辰巳さんは、明日対談する和田秀樹さんが監督した映画に出ていた。たまにはこういう機会があるのもおもしろい。
« 6月26日(木)中央大学で授業をし和田秀樹さんの映画を見る | Main | 6月28日(土)人生の目的について語り合い人生の目的を与えられる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
« 6月26日(木)中央大学で授業をし和田秀樹さんの映画を見る | Main | 6月28日(土)人生の目的について語り合い人生の目的を与えられる »
Comments