6月3日(火)一日雨が降るなか朝早くからいろいろと作業をする
7時前に目が覚めたので、そのまま起きて、8時半くらいから仕事にかかる。まず、『寺門興隆』の連載原稿を仕上げる。これで11時過ぎになる。それから、インタスタント・コーヒーを飲んで、『宗教研究』の論文の続きを書く。一応、1章の天理教の部分を終える。もう締め切りが過ぎているので、催促が来ている。
午後になってから、新たな気持ちでハリー・ポッターにかかる。第3章を、これで第7稿になると思うが、半分ほど書き直す。悪がいかに生まれるか、その点に絞ることにする。この悪ということは、『中沢新一批判、あるいは宗教的テロリズムについて』を書こうとしたときに、一番テーマにしたことでもある。だんだん、この二つの本の関連性が見えてきた気がする。『中沢批判』で十分に論じられなかったところを、今回改めて論じている感じになってきた。
夕方、ライブラリーへ。昨日頼まれた、宗教についての本の原稿を見直す作業をはじめる。書き直したり、書き加えたり、あるいは文意が通らないところを指摘したりして、1時間くらい作業をする。その後、原さんと話をする。今日は一日なんとなく雨だった。もう梅雨に入ったというが、例年の感覚だと早すぎる気もする。
« 6月2日(月)橋爪氏からまた仕事が回ってきたけれどご本人は | Main | 6月4日(水)頭を悩ましていた原稿なんとか突破したのかもしれない »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 6月21日(土)『読書人』では生成AIの使い方について斎藤哲也さんと対談した(2025.06.21)
- 6月20日(金)『美術の窓』という雑誌でキリスト教の用語解説をした(2025.06.20)
- 6月19日(木)『日本人にとって皇室とは何か』に関連する朝カルでの講義と週刊誌の記事(2025.06.19)
- 6月15日(日)長い付き合いの『一個人』が休刊になってしまう(2025.06.15)
- 6月10日(火)梅雨に入った中『教養として学んでおきたい神社』の8刷決定(2025.06.10)
« 6月2日(月)橋爪氏からまた仕事が回ってきたけれどご本人は | Main | 6月4日(水)頭を悩ましていた原稿なんとか突破したのかもしれない »
Comments