6月9日(月)自殺の増加という問題について考えなければならなくなってきた
あまり天気が良くない。それに、昨日の秋葉原で起こった無差別殺人のことで、何かいたたまれない気がする。
朝から、ライブラリーへ。電車が遅れる。これも最近目立つ。別に人身事故が原因ではないようで、なんとなく遅れているということらしいが、こういうのもうっとうしい。
ライブラリーでは、ハリー・ポッターの原稿からはじめる。最後の5章、20枚弱書く。ほとんど新しく書いた。その途中で編集の梅村さんから電話で、善と悪との分かれ道はわかるが、悪とは何かがまだ書かれていないという注文が入る。それを第5章で書くことにして、その寸前のところまで行く。そこからが難しいので、明日に回す。
午後は、『宗教研究』の論文、一応最後まで書くが、結論がいまいち。あと、注とか要約とか、英文の要約とかをつけないといけない。明日か、明後日までかかりそうだ。
夕方から大和書房の編集者と新しい本の打ち合わせをする。3時間近くかかった。自殺のこと、西高でのシンポジウムでも最初のテーマに掲げられているので、そこから入ったらどうかということになる。そのなかで、スピリチャル・ブームにはまるということの意味や、そもそもはまるということの功罪などについて論じ、自殺しない生き方とはどういうものかを考えればいいということになった。うまくできるかはわからないが、一応の方針は決まったように思う。
宗教の入門書の監修、イスラム教のところを終え、仏教に入る。もう少しのところで終るというところで力が尽きた。
« 6月8日(日)クレモナMをやっと来た台の上に乗せた | Main | 6月10日(火)急に思い立って運慶作大日如来像を見に行く »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
- 9月30日(土)発売されたばかりの『キリスト教の100聖人』がhontoで第1位(2023.09.30)
« 6月8日(日)クレモナMをやっと来た台の上に乗せた | Main | 6月10日(火)急に思い立って運慶作大日如来像を見に行く »
Comments