無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 7月2日(水)朝日新書の山折先生との対談の打ち上げをし吉田司さんと初めて出会う | Main | 7月4日(金)原稿を書き森美術館に行き生命倫理を議論し練馬で妙なレストランへ行く »

July 03, 2008

7月3日(木)教え子のおばさんの展覧会に八王子まで行く

中央大学で講義をする前に、八王子に行く。八王子市夢美術館で開かれている「原光子展」に行く。作者は、私の教え子の原さんのおばさん。女子美術大学の教授だったと言うから、私が杉並区の和田に住んでいた時代、同じ地域にいたことになる。はじめて見る絵だが、いろいろおもしろかった。左手の中央に中心がおかれていて、どうもそれは心臓の位置に対応している気がした。それにしても、その右手に描かれる噴水らしきものは何なのだろうか。いろいろと興味を引かれた。

そこから、高幡不動を経由して、中央大学へ。二回目の講義をする。最初に刑務所に見学に行った経験がある学生はいるかと聞いてみたが、3人ほどいた。府中刑務所にいった学生もいて、少し話しをする。そのあと、新宗教とはどういうものかについてビデオを交えて講義する。使っているビデオは、20数年前のものだが、あまり色あせていない。案外ビデオテープというのは寿命が長いのかもしれないと思った。

授業が終わってから、延々と電車に乗って、ライブラリーへ。芸術新聞社の渡辺さんと『日本宗教美術史』の原稿をどう直していけばいいのかを検討する。そのあと、地下の「寅」で、会社の副社長を交えて懇談する。

« 7月2日(水)朝日新書の山折先生との対談の打ち上げをし吉田司さんと初めて出会う | Main | 7月4日(金)原稿を書き森美術館に行き生命倫理を議論し練馬で妙なレストランへ行く »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

『日本の10大新宗教』、興味をもってよませていただきました。本格的に著述するとなると、数冊になるところを、簡便な新書にまとめておられ、ひろく読まれる本になっているとおもいます。わたしは、霊友会の支援で、霊友会の歴史や信仰の調査研究をしているものです(日本印度学仏教学会の会員でもあります)が、ご著書の霊友会の総戒名と経巻についての記述には、決定的な事実誤認があります。こういった誤認は、著者の名声を減損してしまいます。なぜ、どのような事実誤認なのか。それを簡単に説明した文書と資料をつくりました。さしあげたいのですが、どこに送付すればよいでしょうか。出版社の幻冬舎におくればよいのでしょうか。送付先をおしえていただければさいわいです。

Post a comment

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 7月3日(木)教え子のおばさんの展覧会に八王子まで行く:

« 7月2日(水)朝日新書の山折先生との対談の打ち上げをし吉田司さんと初めて出会う | Main | 7月4日(金)原稿を書き森美術館に行き生命倫理を議論し練馬で妙なレストランへ行く »

December 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31