無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 7月20日(日)下北沢でビデオ・イン | Main | 7月22日(火)叔父が亡くなり通り魔事件の現場を通る »

July 21, 2008

7月21日(月)レジデンスの食堂で教授と実りある議論をする

Sdim00512_2

電車に乗ると、「週刊朝日」の広告が目にとまった。先週、博多にいたとき、夜電話で取材を受けていたので、どんな記事なのか寄っていったら、創価学会による皇室利用の記事が出ていた。ふとその隣を見ると、『ハリー・ポッター 現代の聖書』の広告も出ていて、びっくり。小さいとはいえ、中吊り広告になったのははじめてだ。

昨日遅かったので、目が覚めるのも遅かった。それで出かけるのがおくれ、ライブラリーについたら、すでにお昼になっていた。昼食の後、『新宗教ビジネス』の原稿を書く。第6章がだいたい終わる。一応、次の第7章までの予定。新宗教ビジネスが、一般のビジネスにも応用できるかを書く予定。

昼食も夕食も、小幡さんとレジデンスの食堂で食べる。食堂で、彼は「教授」と呼ばれている。離れた食卓では、教授の話題が出ていて、本人は照れている。今日は、けっこう彼との議論がはずみ、重要な問題について論じることができたような気がする。今の世界で政治の役割はどうか、政治家と教養の問題など。低金利で中央銀行が力を失い、政府が財政赤字で同様に力を失っているなかで、どういった人間がリーダーになるべきなのか。まったく新しい形が見えてきた。

帰りがけ、シグマで撮った写真をスーパーの機械でプリントしてみる。かなりきれい。このカメラだと、いかにも写真というものがとれる。写真が楽しくなってきた。

« 7月20日(日)下北沢でビデオ・イン | Main | 7月22日(火)叔父が亡くなり通り魔事件の現場を通る »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

TrackBack

« 7月20日(日)下北沢でビデオ・イン | Main | 7月22日(火)叔父が亡くなり通り魔事件の現場を通る »

January 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31