8月21日(木)新しいパソコンが家に来てデータ引っ越しようのソフトを購入する
新しく買ったコンピュータが届くことになっているので、家にいて、仕事をする。新宗教事件史の原稿、平成9年の分を書く。次はいよいよ節目となる平成10年だ。それにしても、新宗教をめぐって事件がつきないのが、恐ろしい。
昼からライブラリーへ行く。『新宗教ビジネス』の校正をする。一応最後まで行くが、データ的に補足しなければならないところがある。財政的なデータ、古くからある神道系の教団は、公にしているが、戦後に発展したような教団は、それを発表していない。あるいはそこに、社会に受容された宗教と、未だに本当には受容されていない宗教との差があるのかもしれない。これは、教団の側にも是非考えてもらいたい。
夕方、八幡書店の武田さんと編集者がライブラリーに来て、天理教の本の組み見本などを見せてくれる。話しのなかで、索引の必要性というところになった。オウムの本など、索引がついていないので、世の中で自分が一番苦労している。今回は是非とも索引をつけなければならない。
夜にかけて激しい雨が降る。まったくぬれないようにと、ちゃんとしたルートをたどって、新宿まで出る。ビッグカメラで、パソコンのデータ移行のためのソフトを買う。これは初めてだが、ちゃんと使えるものだろうか。買い物をしている途中で、木下氏から電話があり、三軒茶屋へ行く。長井運動の今後について、彼の案を了承する。それ以外にない気がするが、どうだろうか。
« 8月20日(水)汐留六本木新宿とまわり原稿を書きつつ打ち合わせを重ねる | Main | 8月22日(金)日蓮の思想的な変化がわかってきた »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 8月22日(火)『若者たちのための死の教科書』のメンバーとYouTubeライブをやった(2023.08.22)
- 12月22日(木)鈴木エイトさん対談シリーズの文春ウェビナーに出演した(2022.12.22)
- 11月7日(月)ミューゼオに著作目録を作り始めた(2022.11.07)
- 9月27日(火)文春デジタルで小川寛大氏との対談「創価学会の野望」のダイジェスト版が公開された(2022.09.27)
- 8月15日(月)終戦記念日に堀江貴文氏との対談番組が配信(2022.08.15)
« 8月20日(水)汐留六本木新宿とまわり原稿を書きつつ打ち合わせを重ねる | Main | 8月22日(金)日蓮の思想的な変化がわかってきた »
Comments