8月3日(日)暑いのでヒルズで仕事をしテレビ局の未来を憂う
何かものすごく暑くなりそうなので、朝ヒルズに行く。ちょうど渋谷行きのバスが来たので、今日ならすいているのではないかと思い、それに乗る。やはり渋谷まで30分弱で行った。そこからまたバスでヒルズ近くへ。
宗教美術史の直しをする。第1章と第2章を併せて、一つの章にまとめる。古代の宗教美術ということで、縄文から古墳時代まで、内容がかなりすっきりした。最初に書いたものなので、どう書くか、方針が定まっていなくて、いろいろと余計なことを書いていた。
新宗教ビジネスの方も、第1章を見直す。それと平行して、長井さんの署名、これまで集まっている部分をコピーする。提出するとき、外務省と在日ミャンマー大使館の2部必要だ。今のコピー機、これほど進化して便利に出来ているとは知らなかった。予想以上に簡単に終わる。
夜は、木下さんなどを交え、今後のテレビ界について話し合う。一部報道され、それぞれの局では役員報酬の返上などが行われているが、恐ろしく業績が下がっている。赤字に転じるのも、それほど遠いことではないのかもしれない。これまでの民放テレビのビジネスモデルが完全に崩れているようだが、抜本的な対策は立っていない。各局の、決算報告書などを見るとそれがよくわかる。果たして、地デジまで、テレビ局はもつのだろうか。それがターニングポイントになるのは間違いないと予想できたものの、崩壊のスピードは予想以上だ。これで、世の中大きく変わる部分が出てくるだろう。
« 8月2日(土)SD05の実力に感嘆する | Main | 8月4日(月)弟夫妻のパーティーに渋谷に行く »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
Comments