10月8日(水)居酒屋タクシーならぬ投資家タクシーに遭遇する
来週、病院での診断なので、採血検査に行く。ところが、最初雨が降っていたので、自転車ではいけないかと思い、そのまま外出しようかとおもったけれど、止みそうな感じだったので、自転車で行く。検査が終わってから、ロイヤルホストで朝飯を食べ、床屋へ。床屋の親父と、健康問題をめぐって話しながら髪をかってもらう。
最近、品川へ行くことが多いが、今日も品川へ。駅のところから、無料送迎バスで、御殿山ガーデンへ。多摩大学がコーディネートしている、三菱信託の幹部研修の講師として、宗教について話をする。1時から5時半まで、2回短い休憩をとり、二度質疑応答があったものの、かなり話をする時間があった。一神教と日本の宗教を比較しながら、宗教とはいったい何なのかについて説明する。最近、無宗教について本を書いたので、その部分がけっこう話にはいってきた。質疑も活発で若干時間をオーバーして終わる。
タクシーで送ってくれたが、乗った個人タクシーの運転手、非常に理知的な話をすると思ったら、話は思わぬ方向に。最初は、居酒屋タクシーの問題が話題に出て、ああしたものがなくなったために、居酒屋タクシーをしていたものが流しに参入し、おかげで仕事が減ったとのこと。そのことを役所もメディアも理解していないというところに話が進んだが、さらに、金融恐慌の話になり、運転手は大学時代にロスチャイルドなどユダヤ人投資グループの動向について研究をしたことがあると語りだす。陰謀説ではあるが、それを聞いていると、実際に投資の話になり、今日一日でいくら損したとか、昨年は株では千数百万損を出し、一方、金では数百万儲けたということを言い出す。いったいこの運転手は何者と思いつつ、タクシーを降りた。
« 10月7日(火)熊野をめぐり那智の滝を見て秘仏を拝観する | Main | 10月9日(木)悪魔のささやきと大正大学での講義 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 4月13日(日)3回目の「時事イ放談」では静かならる官邸の話や斎藤兵庫県知事の不可思議な行動について(2025.04.13)
- 1月30日(木)朝日カルチャーセンター新宿教室で小川寛大さんの南北戦争についての話を拝聴する(2025.01.30)
- 11月11日(月)菅谷幸浩さんの朝日カルチャーセンター新宿教室での青嵐会についての講義を聴く(2024.11.11)
- 10月15日(火)衆議院選挙がはじまり落合貴之氏の出陣式に行く(2024.10.15)
- 9月18日(水)『創価学会教学要綱』についての講演の要旨をまとめた(2024.09.18)
« 10月7日(火)熊野をめぐり那智の滝を見て秘仏を拝観する | Main | 10月9日(木)悪魔のささやきと大正大学での講義 »
Comments