10月9日(木)悪魔のささやきと大正大学での講義
朝からライブラリーへ行き、原稿の直し。日本宗教美術史、南北朝から桃山時代のところ、終わりまであと一歩というところまで行く。しばらくはこれに専念しないといけない。
お昼時、急がしそうな小幡さんと昼食をともにしながら、最近の金融恐慌について話をする。その際に、「これはいいことなのではないか」と言ってみてはどうかと、彼に提案してみる。趣旨はわかるけれど、どうかといわれたが、おそらく遠からず彼はそう言うことになるのではないか。ちょっとした悪魔のささやき。
夕方、西巣鴨へ。大正大学での講義が今日からはじまる。毎週木曜日、10回ほど、「宗教がわかるとアートがわかる」というテーマで話をすることになった。ちょっと疲れ気味なので、講義も大変だと思ったけれど、話を始めてみると、テンションが高くなって、そのまま1時間半話を続ける。自分でもどうかしている。
終わってから、大正大学の関係者に歓迎会をしてもらう。大正大学は、地の利もいいし、案外都会的な大学だということがわかった。
« 10月8日(水)居酒屋タクシーならぬ投資家タクシーに遭遇する | Main | 10月10日(金)一日車を自由に使えて少しえらそうな気分になる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 6月27日(金)ポケモンと宗教との関係と参政党台頭の分析(2025.06.27)
- 5月31日(土)「そんなこと言って委員会」の収録とプレジデントオンラインの連載(2025.05.31)
- 4月25日(金)『異端者の家』の用語解説と監修した『日本の「神国」思想』(2025.04.25)
- 4月17日(木)寺島靖国さんに和田秀樹さんとの対談本を贈ったら(2025.04.17)
- 3月30日(日)古事記ゼミの懇親会と旧統一教会の解散命令についての現代ビジネスの記事(2025.03.30)
« 10月8日(水)居酒屋タクシーならぬ投資家タクシーに遭遇する | Main | 10月10日(金)一日車を自由に使えて少しえらそうな気分になる »
Comments