12月20日(土)台湾旅行のパンフレットを集めてみる
最近は、土曜日に休むのが基本的なパターンになってきた。掃除をする日でもある。今日は、牛乳の宅配ボックスをきれいにし、風呂場を本格的にきれいにする。これが結構大変。一度、専門業者に頼んだ方がいいかもしれない。
木下さんから、今台北で開かれている「新彊文物大展」に行くように勧められている。この展覧会は、香港でも開かれたものらしい。台湾はまだ一度も行ったことがないので、とりあえず旅行会社のパンフレットをもらいにJTBに寄ってみる。いくつかの種類が出ているが、2泊3日か3泊4日で台北を訪れるというのが、まずは台湾旅行の入門編になっているようだ。
最近、ようやく新しいパスポートを取得したが、もう10年ほど海外旅行に行っていない。その余裕もなかったが、宗教美術のことをやっていると、とくに海外ではどうなのだろうかと考えることが多い。次は、『世界宗教美術史』かという考えもあるけれど、もしそれをやるなら、世界中を回らないといけない。そうした目的で海外へ行くのは、とてもおもしろいことになりそうだが、果たしてそれは可能なのだろうか。今後の課題だ。
« 12月19日(金)実は小松先生の講義から私は多大な影響を受けているのではないかと言うことに気づく | Main | 12月21日(日)伊勢丹のリンで話しを聞いたら究極のオーディオの世界が見えてきた »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月25日(土)朝日放送の「正義のミカタ」に出て大阪ハイエンドショーに寄る(2023.11.25)
- 11月11日(土)高橋いさを氏のトリカブト事件を題材にした芝居を見てポエムの催事で声を掛けられた(2023.11.11)
- 11月6日(月)農大の収穫祭と馬事公苑のリニューアルオープン(2023.11.06)
- 10月27日(金)国立劇場大千穐楽から神谷さんの写真展(2023.10.27)
- 10月1日(日)下北沢の月と今年閉まる季織亭での妻の誕生会(2023.10.01)
« 12月19日(金)実は小松先生の講義から私は多大な影響を受けているのではないかと言うことに気づく | Main | 12月21日(日)伊勢丹のリンで話しを聞いたら究極のオーディオの世界が見えてきた »
Comments