無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 12月22日(月)寒暖の差の激しい一日に経営者になろうと思ったり中森明菜の昔の曲に感激したりした | Main | 12月24日(水)クリスマスイブはなぜか博多 »

December 23, 2008

12月23日(火)「日本建築写真展」を堪能し密教の宗教美術と格闘する

朝からヒルズへ行く。乃木坂の駅を降りて、途中まで来たところで、ミッドタウンのビルが見えたところで、今日から「日本建築写真展」というのがはじまっているのを思い出し、急遽、ミッドタウンの方へむかう。日本の代表的な建築物、そうなると当然、宗教建築が多いが、それが2メートルほどの超大判の写真で紹介されていた。さざえ堂や浄土寺、投入堂など、不思議とこれまで行っていないものばかりが被写体になっていた。これだけ大きいと、写真を見ても実物に接している感覚がする。とても勉強になった。

Sdim0864


あわせて、アンティークオルゴールの演奏会をやっていたので、それも聞いてみる。珍しかったのは自動アコーディオン。じゃばらを動かすと音が鳴る。

そこから、ライブラリーへ行き、一日仕事。宗教美術史の密教のところを直す。最後の節までは行かなかった。途中、忙しい小幡さんは、ラジオの公開収録だかに出かけていき、夕方に戻ってきた。

帰りがけ、ヒルズはものすごく混在していた。クリスマスだからだろうが、100年に1度の危機とはとても思えない。家に帰ってから、内藤選手の世界戦を見る。相当にハードな戦いだった。

« 12月22日(月)寒暖の差の激しい一日に経営者になろうと思ったり中森明菜の昔の曲に感激したりした | Main | 12月24日(水)クリスマスイブはなぜか博多 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

TrackBack

« 12月22日(月)寒暖の差の激しい一日に経営者になろうと思ったり中森明菜の昔の曲に感激したりした | Main | 12月24日(水)クリスマスイブはなぜか博多 »

December 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31